切り絵の作り方・似顔絵切り絵

私の切り絵の方法。

切り絵には、色々なやり方があります。

私のやり方は、

①下絵をコピー用紙などの薄い紙に描きます。

②下絵を切る紙の上に載せ、マスキングテープで貼ります。(後で剥がすのでマスキングを使います)

③そしてデザインナイフ(カッター)で切っていきます。

④切り絵が完成したら、マスキングテープをはがします。
※外枠を作らない方法であれば剥がす必要はありません。

このような形で作っています。

他には、下絵を直接裏に描く方(絵は反転します)や、留めるものがホッチキス(外枠を作らない方)や、
下絵を描かない方、お写真から直接の方など、色々な方法でやられているようです。

切る紙にもよって、切りやすい切りにくいがあります。
ご自身に合った紙の厚みを見つけると良いですね。
あまり厚い紙ですと力が必要になるので、細かく切りたい方はより薄い紙をお勧めします。

切り絵にご興味ある方は、色々な方法を試し、ご自身に合った方法で切られると良いかと思います。

そんなこんなで、私が作る似顔絵切り絵も、切り絵も、こういった方法で出来上がっているのです。
それがこちらです。

結婚1周年 紙婚式に最適!
紙婚式、結婚記念日、ウェルカムボード、還暦祝い、米寿、喜寿、父の日、母の日などにも最適な”プレゼント”です。
似顔絵 切り絵 で、結婚式、誕生日、ペット、大切な思い出を切り絵にしてみませんか?
つながりを大切にしたいあなたへ、心を込めてお作りいたします。
皆様のご依頼お待ちしております。

≪用途≫

還暦祝い 古希祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 百寿祝い 長寿祝い 贈り物 ギフト サプライズ 感謝 お祝い 記念日 結婚式 結婚記念日 定年 退職祝い 敬老の日 誕生日 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚 ルビー婚 父の日 母の日 名前入れ 送別会 開店祝い 結婚祝い 子供の日 七五三 就職祝い 出産祝い 新居祝い 成人祝い 送別会 卒園祝い 入学祝い ウェディング クリスマス バレンタイン ホワイトデー ウェルカムボード 彼女 彼氏 友人 父 母 旦那 夫 妻 嫁 両親 祖父 祖母 おじいちゃん おばあちゃん 似顔絵 作成 お母さん お父さん 同僚 上司 友達 家族 男性 女性 先輩性 先輩 ギフト プレゼント

Follow me!